top of page

ご馳走さまでした!!!


今年は2回あるんですってね!≪土用の丑の日≫!!!

こちらの写真は、先月の父の日にkotorinochichiを連れて温泉へ向かう道の途中、

お昼前に飛び込んだ国道沿いのうなぎ処・・・

父の日の日曜日だったこともあってか、駐車場に偶然空きはあったけれども、

店内を覗くと既に満席(;^ω^)お店の外にも、何組かのお客さんが待たれてました!

早速、店員さんに人数と希望の席(お座敷かテーブル席か)を訊ねられたので、

足腰の弱っている杖突きのkotorinochichiだから、可能であればテーブル席を…と

お伝えしたしていたところ、しばらく待つと

入り口に一番近い席を案内していただけました(*^-^*)

そちらのお席は、つい先ほどお客さんが座られたばかりでは・・・(^^;???

お客さんが譲ってくださったのか、店員さんが機転を利かせてくださったのか、

経緯は定かではありませんが、なんとも温かい気持ちになって

ゆっくりとお茶をいただきました(*^^*)

一緒に通された胡瓜や大根や人参の浅漬けがまた美味しくて、

メニューを眺めながら完食しそうな勢いでしたよ(*'ω'*)うままままーーー

kotorichanうなぎと言えば蒲焼き派です!

写真は、kotorinokoが注文した櫃まぶしでござ~~~い(ヒマツブシではない)☆☆☆

1杯目はそのままで、2杯目は薬味をのせて、3杯目はお出汁を掛けて・・・

4杯目はお好みで!!!と、なんとも贅沢な味わいが堪能できる一品ですね!!

kotorinochichiは「そんなに沢山は食べれんから」と、うな丼(小)を頼みましたー!

またまたしばらく待って、いよいよ『いただきまーす』の時間・・・

(*'ω'*)うまままままままままーーーー☆☆☆至福のひととき☆☆☆

kotorichanikkaが食べだして間もなくの頃、来店されたお客さんは

「今日のお昼のうなぎは完売してしまいました!」と入店を断られていました(>_<)

お昼を回って、まだそんなに時間経ってなかったんですが・・・

kotorichanikkaギリギリセーフだったんですね!!!

今日、テレビのニュースを観ていたら、熊本県人吉市の水害被災現場の映像が映し出され、

老舗のうなぎ屋さんの女将さんがインタビューに応えられていました。

見覚えのある方でしたから、何度か伺ったお店に間違いありません。

代々受け継がれてきたタレが浸水被害に遭い、泥水に浸かってしまったから

「もう使えません・・・。」と、とてもお辛そうな表情で話されていました。

この度の大雨で被災された全ての皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

亡くなれた方々とご遺族の皆さまに衷心よりお悔やみ申し上げます。

命あっての物種とは言え、コロナ禍で先の見えない状況から

少しずつ日常を取り戻しつつあった矢先のこの水害は、本当に心が折れそうな程の大打撃で

気持ちの遣りようがなくさぞお辛いことと拝察申し上げます。

人吉のうなぎもとっても美味しかったんです!!!

あのうなぎも、いつかまた食べたいなぁ~~~。。。

ゼッタイに負けないで欲しいです!!!上手い言葉が見つからなくてごめんなさい。

でも、負けないで!!!ゼッタイ負けないで!!!!!



bottom of page