
あんまりにも腰が無くて、ふにゃふにゃと枝を伸ばすんでね・・・
夏を過ぎる頃には、思いっきり剪定しちゃうんですよねーーー
こうやって見てみると、群生させた方が見応えがありそうですねぇ~\(^o^)/
kotorichanたら名前すら知らなかったので、さっきggってみました!
どうも『ユキヤナギ』ってゆう低木に間違いないようです(*^-^*)
幸いにも(?)この時期の宮崎は、2~3日の間を縫って雨が降ってくれるので、
庭の花木に水遣りを忘れていても…『明日は雨か・・・(^-^;』で、
kotorichanchi周りの観察を怠ることがあるんですよねーーー(>_<)
少し放っておくと、雑草たちが好き放題に伸びてたりするので、
これから梅雨時までの間は、細目にチェックしておかないと、
kotorichan痛い目に遭いそうですよ(+o+)
庭の草むしりは、気付いたときにコンスタントにやっとかないと、
一斉にやったりしたらヘトヘトになってしまいますからね★★★
これからの季節、日焼けだってハンパないっす!!!
なんせ宮崎は、紫外線量が国内No.1らしいですから、
kotorichanがyakitorichanになっちゃいますぅ~~~コワッ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日も今日とて、庭木に水遣りしなくちゃなぁ~~~と思いつつ、
『…お?…今日はお昼ごろから降る予報かぁ~~~』と、
kotorinoniwaで、写真ばっかりパシャパシャして終わり・・・(*^^)v
明日の午前中には、雨上がるって!
これからは、日付が変わったあとの方が雨脚ピークらしいです(^.^)
それにつけても、雨が降って大地が潤い、草木が芽吹いて花が咲き誇り…
物事は、辿っていくと果てしなく繋がっているものですね♪♪♪
kotorichanの言葉や思いも、誰かの心を動かせると嬉しいなぁ~