top of page

商売繫盛祈願!一葉稲荷神社へ


神社などでお祓いをしてもらうときに奏上される祓詞(はらえことば)の初めの方で

『筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に・・・』というのがあるのは、

みなさん、どなたでもなんとなく耳にされたことがあると思います。。。

宮崎県は日向国(ひゅうがのくに)、宮崎市のメインストリートは橘通り、

そこからさほど遠くないところに小戸町(小戸神社もあります('ω')ノ)があり、

こちらは、そこからさらに日向灘に向かって面している地域

その名も阿波岐原(あわきがはら)に鎮座する『一葉稲荷神社』でございまする\(^o^)/

宮崎でも有数の商売繫盛の神様で、kotorichanは三が日を過ぎてからお詣りしたのですが、

なかなかの人出でございました!

御神木は『一葉の松』で、普通の松の葉は二ッ葉なのですが、

この一ッ葉の松が神社の名前の由来だそうです。

・・・というのは、後から知ったのですが、この一ッ葉の松葉を見つけると

幸運、良縁に恵まれるそうですよーーー(*'ω'*)

みなさんも是非是非ご参拝されてくださいませ!

bottom of page