
これはもう、満開と言ってよいのでしょうか・・・
去年の春にホームセンターの園芸コーナーを横切ったとき、
フッと好い香りがして振り返ったら、白い鉢植えのこのコが居て、
とっても香り高いのに控えめに映るその姿に魅かれて連れ帰り、
花が終わったのを見計らって、地植えにしてみたのです\(^o^)/
kotorichanは園芸素人ですから、そんなに手は掛けれないのです(^-^;
出来ることと言えば、水遣りと雑草取りぐらい…(雑草生えてますね)汗
前の年に、枯れ木があったのが台風で倒れてしまったので、
『おぉ!ちょうど良い場所がある♪ある♪』と思い、適当なカンジで穴を掘り、
この場所に植え替えて季節はめぐり、暑い夏を越え、秋に月を仰ぎ、
木枯らし吹く冬を耐え(宮崎に雪は降らなかった)、そうしてまた巡ってきた春のある朝、
玄関のドアを開けて表に出たら…、ふうっと・・・・・
kotorichan、ついついクンクンしながら香りの元を辿って行きましたよ( *´艸`)
そのときは、まだ三分咲きくらいだったんですけど、先週にはこんな風でした♪
♪~降りしきる雨の吐息に 濡れて傾く沈丁花[じんちょうげ]~♪ by 石川さゆり
・・・なぁ~んて歌もあったよなぁ~~~なんて!世代まるわかり('ω')ノ
沈丁花は、三大香木の春の選手!夏の梔子(くちなし)!秋の金木犀(きんもくせい)!!
~~~あぁ~~~こうやってみると、kotorichanは香木好きみたいですね。。。
金木犀は何とか育ってます\(^o^)/でも、梔子は枯らしてしまいました(T_T)
よし!!今度は梔子をなんとかしよう!(^^)!
kotorichan、目下の楽しみはkotorichanchiの西側の垣根を覆う
ジャスミンの花のコたちの開花です🌸🌸🌸🌸🌸
お家に居ながらにして季節が感じられるのは、なかなかよいですよ☆☆☆
いろいろと目に見えない脅威もあったりするけれど、
そんな時こそ不安ばっかりに縛られずに、気分転換しましょ\(^o^)/