top of page

残暑お見舞い申し上げます。。。


暦の上では≪立秋≫を迎えた昨日、

宮崎市の最高気温は36度超の猛暑日でした(+_+)

とっても長かった梅雨が明けた途端、

kotorichanの一日は、kotorinoniwaの水撒きから始まるのでしたー\(^o^)/

(・・・出来ることなら、も少しだけ朝寝を楽しみたいというのが本音)

(*´Д`)

コチラは、今朝8時ごろのkotorinouraniwaです!ブーゲンビリアです♪

このブーゲンビリア、実は未だココに植え付けて1年未満・・・

kotorichan、チョと記憶障害になってるかもですが、確か未だ寒い頃に

ホームセンターで鉢植えのものを買い付けて植え替えました(*'ω'*)

そのときの背丈は、kotorichanの股下ぐらいで、

『大きくなあれ!大きくなあれ!』と心で唱えながら水遣りしてましたよ(^o^)/

植え替えてしばらく経った頃、急にすくすくと育ち始め、

あれよあれよという間に、kotorichanの背丈を追い越してしまい、

今では見ての通り、物置の屋根までも追い越して、

本当に空まで伸びて行くんじゃないかって勢いです\(^o^)/

今でこそ支柱で固定されてますけど、先端の方の枝の重みで、

一時期はダラ~~~ンとなって姿勢が悪くなってたんです(*´Д`)

『梅雨が明けたら・・・!』と待ってたら、今年は梅雨明けが遅くて、

kotorichan待ちきれずに、梅雨の晴れ間に脚立を持ち出して、

なんとかかんとかそれらしく支柱を添えましたーーー!!ガンバッタ!!!

でも、いろいろ調べてみると、乾燥気味の方が花が付き易いみたい・・・

花(苞)の色は白。枝の先端の方の白っぽいのが分かりますか?

電線から、スズメちゃんも見つめています\(^o^)/

ちなみに、宮崎空港は正式名称『宮崎ブーゲンビリア空港』って言います☆

空港の正面玄関には、鮮やかな花色のそれはそれは見事なブーゲンビリアが在りますよ!!

コロナを気にせず、晴れて県外往来出来るようになったら、

是非、皆さん挙っていらしてくださいね\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

ブーゲンビリアの花言葉は『情熱』『魅力』ですって♪♪♪

まだまだ残暑厳しき折柄、皆さまどうぞご自愛のほどを!!!

・・・なんと!?今日の宮崎は、37度超えの地点もあったそう・・・( ゚Д゚)!!!


bottom of page