
「もし、天下に悪疫が流行した際には、茅(ちがや)を以て」
神代の昔、素戔嗚尊(スサノオノミコト)が民業開発のため諸国巡歴なされた折、
貧しい蘇民将来(ソミンショウライ)の家で一夜の温かい待遇を受けられ、
それを喜ばれた素戔嗚尊は、年を経たのちに再び蘇民将来の家を訪れ、
このように教えられたという故事に基づいて、
茅輪神事は行われているらしい\(^o^)/です!
夏越祓(なつこしのはらい)といって、6月30日の大祓当日に行われます!
コチラは、宮崎市内海に在ります野島神社です。。。
今週の定休日を利用して、kotorichan参拝してきました!!!
(実は、kotorichanは御朱印ガールなんですの\(^o^)/)
浦島太郎をお祀りされているのだそうですよ(*^-^*)
茅の輪くぐりは・・・
一、水無月の夏越の祓する人は 千年の命の延ぶといふなり
・・・と唱えながら、茅の輪の正面から左回りにくぐって正面へ戻り、
二、思ふこと皆尽きねとて麻の葉を 切りに切りても祓つるかな
・・・と唱えながら、今度は右回りにくぐって再び正面へ戻り、
三、蘇民将来。蘇民将来。
・・・と繰り返し唱えながら、また左回りにくぐって終わり。。。
kotorichanくぐってきました\(^o^)/
命が千年延びた気分です☆☆☆
茅の根は、実際、漢方の白茅根(はくぼうこん)といって、
消炎や利尿、浄血薬になるみたいですね!(^^)!
写真を見てみたら、野山でよく見掛ける『…ススキじゃないよね!?』
…って、誰でも一度は見たことがあるんじゃないかって葉っぱでした!
もちろん、茅の輪くぐりの前に、
kotorichanお詣りもシッカリして来ましたよーーー!!
いつものkotorichanなら、やれ家族の健康だの恋愛成就だの
少ないお賽銭で大きな希望を唱えるところなんですが(^^;
今回ばかりは、ただひたすらに『コロナ終息』を祈願してきました!!!
茅輪神事は、夏越祓当日だけではないようなので、
みなさんも是非、茅の輪くぐって『コロナ終息』お祈りしませんか?
蘇民将来。蘇民将来。蘇民将来。蘇民将来。\(^o^)/