
今日の宮崎は雨です。。。
kotorichanちの庭の隅に咲き出した菊の花も雨に濡れています。。。
前回もお話したと思いますが、kotorichanは今月お誕生日を迎えました\(^o^)/
11月の誕生花は『菊』・・・と、小さいころから思っていましたが、
念のため、このブログをアップする前に、チョッと調べてみたところ、
その認識は間違っていたどころか、情報が多すぎて迷ってしまいました(*_*;
子ども心に『自分の誕生花は“菊”なのか…』と思っていたkotorichanは、
どうしても仏花などのイメージが強すぎてあんまり嬉しくなかったんですが、
段々と大人になるにつれ、皇室の御印が菊花紋章であることや、
菊に邪気(毒気)を払う力があることなどを知り、菊が好きになりました。
ちょうど、お誕生日の頃に咲き始めますし(*^^*)
「民さんは、野菊のような人だ」とは、ある小説の有名な台詞でもありますが、
kotorichanを花に例えると、一体何の花だろうなぁ~なんて考えたりして・・・
♪花ならわ~たし~ な~んのは~な~
赤いバラ 赤いチューリップ 赤いカーネーション
あ~かい~ あ~かい~ 愛情い~ろ~
赤いか~ら~好きなん~です~
カ~ゴ~メ~ケチャップぅ~~~
・・・ハイ\(^o^)/世代バレバレのCMソング出ましたーーー♪
コレが歌える人なら、kotorichanと同世代以上でしょう!!!
11月の誕生花は『ガーベラ』なんですって(*^-^*)
(『シクラメン』っていうのもありました)
花言葉は『希望』『常に前進』『前向き』
菊は『高貴』『高潔』『高尚』らしいですから、
kotorichanの誕生花は、やっぱガーベラのような気がします!(^^)!
菊の学名は「 Chrysanthemum(クリサンセマム)」=「黄金の花」
なるほど、実に美しい!!